若手職員農業体験
 三沢市内にあるJAおいらせにんにく採種圃でにんにくの収穫を行いました。今回のにんにく収穫作業には、職員農業体験研修の一環として入組5年目までの若手職員11人が参加し、圃場での収穫作業を行いました。今回収穫したにんにくは、昨年10月に指導課職員と若手職員が植えたもので、参加した職員は「忍耐力や協力することの重要性を学び、それと同時に農家の大変さを学んだ。」と話しました。慣れない作業に汗を流し、農業への理解を深めました。

#JAおいらせ#青森#三沢#六戸
#ながいも#ごぼう#にんにく
#おでかけ#地産地消
#やさい #安心#安全
#三沢市#スタミナ
#JA#農家#元気
JAおいらせ 地域感謝祭 ♪
7/20(日) JAおいらせ本店駐車場

串もち
新鮮野菜
焼きそば
かき氷  など

地域の皆さまへ日頃の感謝をこめて
感謝祭を開きます
お買い物はどなたでもできますので、みなさまのご来場をお待ちしております!

#JAおいらせ#青森#三沢#六戸
#ながいも#ごぼう#にんにく
#おでかけ#地産地消#感謝祭
#やさい #安心#安全#ぷらっと
#三沢市#野菜#スタミナ#JAタウン
#JA#農家#元気#女性部
青森県農業協同組合中央会より、豪雪にかかるJA建物被害に対する見舞金の贈呈が行われました。6月16日本店に、JAグループ青森四連乙部輝雄会長とJA青森中央会野呂文人常務理事が来組され、JA建物被害に対する見舞金として中屋敷一夫組合長が目録を受け取りました。
#JAおいらせ#ja中央会#ja共済#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
JAおいらせやさい推進委員会にんにく部会三沢地区は6月12日から2日間、にんにくの坪掘り調査を行いました。生産者が事前に掘り取ったにんにくを計測調査し、収穫適期を判断しました。生育は平年並みで、三沢地区での収穫は20日以降を見込んでいます。
JAおいらせ指導課と上北農業普及振興室三沢分室が市内11ヶ所を巡り、生産者延べ34人が参加しました。生産者は畑から掘り取った9株のにんにくを並べ、指導課の担当者らが直径や葉数、糖度などを計測した。計測結果から総合的に判断し、生産者それぞれに収穫適期を指導しました。
#JAおいらせ#にんにく#坪掘り#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
JAおいらせ女性部は、6月11日に今年で4回目となる寄せ植え教室を開催し、本店は10人、支店は20人、計30人の女性部員が参加しました。
講師は三沢市内の花パレット岩原氏が務め、用意したそれぞれの花について説明を受けた後、参加者は配色のバランスを考えながら思い思いに7種類の花をプランターに植えました。
最後に講師から、今後の管理の方法について説明があり、参加者は真剣な様子で聞いていました。
#JAおいらせ#女性部#寄せ植え#花#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
北三陸へ日帰り研修
 6月4日、JAおいらせ女性部六戸支部は北三陸方面への日帰り研修を行いました。今回の研修では34名の女性部員が参加し、えぼし荘で、野田村の特産品である自然海水塩「のだ塩」の製作体験を行いました。この体験で作った塩は各自持ち帰りとなるので、体験した女性部員からは「制作した塩を料理で活用するのが楽しみ」ととても満足した様子でした。
昼食をホテル羅賀荘で済ませ、道の駅のだにて、塩を使用したソフトクリームを食べ、地域の特産品を堪能しました。その後久慈の宇部煎餅店を訪れ、工場見学や買い物を楽しみました。
 当日は天候にも恵まれ研修を通じて参加者同士で交流を深めることが出来、とても有意義な研修となりました。
#JAおいらせ#女性部#北三陸#道の駅のだ#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
長いも施設見学
 三沢市立上久保小学校三学年は、6月4日に社会科の授業で三沢市谷地頭にあるJAおいらせ長いも洗浄選別施設を訪れ、春掘り長いもの選果作業や施設を見学しました。
 JAおいらせ本店販売課の宮古和也係長が施設を案内し、長いもが保管されている貯蔵庫や選果作業について説明しました。児童は、選果作業に使われる機械などの絵を描きながら真剣にメモをとっていました。宮古係長は、児童らに長いもが箱詰めされる前の行程を見せながら、「海外にも出荷している」と説明すると、児童は驚いていました。
施設見学後、会議室へ移動し座学を行いました。児童らは仕事のやりがいや農協の仕事、出荷時期などについて質問を行い、JAや地域農業への理解を深めました。
#JAおいらせ#長いも#選果場#小学生#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
地区別総代懇談会開催
6月2日に本店、3日に支店で総代を対象とした地区別総代懇談会を開きました。組合長をはじめとする常勤役員が参加し、総代は、三沢、六戸地区それぞれ25人が参加しました。JAおいらせの事業報告などを説明し、意見交換を行いました。
#JA#おいらせ#青森#三沢#六戸#農スタグラム
青年部による田植え授業
青年部六戸地区は30日、六戸町立義務教育学校六戸学園児童の田植えの手伝いを行いました。この活動は地域の子供たちに食と農を身近に感じ、理解を深めてもらう目的で今年から取り組みを始めた活動です。青年部員6人が参加し、児童らが下吉田地区の圃場で「はれわたり」を植え、生育観察をしながら秋の収穫を目指します。
苗の植え方をアドバイスした後、児童は1列に並んで田植えを行いました。初めて田植えをした児童は植え方に苦戦しながらも楽しんだ様子でした。青年部は秋の収穫まで防除や管理をして児童の米作りに協力していきます。
#JAおいらせ#はれわたり#田植え#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム#小学生