◎自慢のにんにく勢ぞろい にんにく大玉共励会
やさい推進委員会にんにく部会は8月29日、にんにく大玉共励会を六戸支店で開催しました。にんにくの産地として生産者の栽培技術の向上と部会全体のレベルを高めることを目的としており、今年で38回目になります。
 出品の部門は、A2L以上で、10玉の総重量や色沢、形状などを総合的に審査する総合の部、1玉の重量や品質を競う大玉の部に、白さの美しさを競うミスホワイトの部の3部門で計24点が出品されました。
 審査を上北農林水産事務所農業普及振興室三沢分室とJA全農あおもりに依頼し、審査員は「高品質のにんにくがそろった。生産者の技術が素晴らしい」と評価しました。
入賞者は以下の通り。(カッコ内は支部名)
総合の部 最優秀賞=木野 幸助(六戸)、優秀賞=山本 英典(六戸)、優秀賞=保土沢 道雄(六戸)
大玉の部 ビッグ1=木野 幸助(六戸)、ビッグ2=山本 ミエ(六戸)、ビッグ3=沼田 智(六戸)
ミスホワイトの部 ミスホワイト=保土沢 道雄(六戸)、準ミスホワイト=長根 淳一(六戸)
#JAおいらせ#みさわ#にんにく#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
シーサイドフェスティバルに女性部参加
三沢ビードルビーチで開かれたシーサイドフェスティバルに、女性部が出店しました。女性部は伝統の串もち(ねぎみそ、じゅねみそ)を販売しました。
当日は、天候にも恵まれ会場には多くの来場者が訪れ、女性部の活動を伝える良い機会となりました。

#JAおいらせ#イベント#女性部#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム#シーサイドフェスティバル
にんにく植え付け前講習会 やさい推 にんにく植え付け前講習会

やさい推進委員会三沢地区にんにく部会は8月26日、三沢市谷地頭の谷地頭予冷庫で今年度3回目となるにんにく講習会を開きました。今回の講習会では、9月下旬から始まる植付けを前に土づくりの準備や優良種子の継続的な導入を呼びかけました。
次年度産にんにくの植え付けは9月下旬から10月中旬に行われます。植付けまでの準備として、上北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室三沢分室の担当者が土づくりや種子選びのポイントを説明しました。
土づくりは土壌分析結果に基づき行い、種子の準備については、保管や選別、必要量、種子消毒方法を確認しました。また、病害虫汚染を防ぐために使用した長靴や農具等の洗浄を呼びかけました。

#JAおいらせ#みさわ#にんにく#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
JAおいらせは7月20日、地域感謝祭を行いました。これは組合員や地域の方々と交流、感謝を伝える場として、JAをより身近に感じてもらうことを目的に昨年より開催しています。
JAおいらせ女性部と職員で模擬店を開き、串餅と農産物販売を女性部が、焼きそばとかき氷を職員で販売しました。地域の方々や組合員が多数来られ、大変賑わいました。
#JAおいらせ#イベント#女性部#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
やさい推進委員会長いも部会は、16日に三沢市で長いも現地講習会を開催し、生育状況と1回目の追肥の時期や病害虫防除に関する今後の管理の注意点を説明しました。
追肥時期の目安はつる長、新いも長、植付後日数を参考に実施し、病害虫防除に関しては、初発時期から予防防除を徹底し、害虫・病気が見えなくても定期的に防除し初発を出さないことが重要だと呼びかけました。上北農林水産事務所農業普及振興室三沢分室の担当者は、「気温が高く降雨も少なく乾燥傾向で追肥がすぐ効かないかもしれないが、病害虫防除は徹底してほしい。」と話していました。
#JAおいらせ#長いも#農協#JA#青森県#農業#三沢#農家#農スタグラム
JAおいらせ金融部共済推進課とJA共 JAおいらせ金融部共済推進課とJA共済連は、JAおいらせ本店で「JA共済アンパンマン交通安全キャラバン」を開催しました。親子合わせて528人が参加し、アンパンマンたちと一緒にゲームや歌を楽しみながら交通ルールの大切さを学びました。ショーが終わった後には、握手会があり大好きなアンパンマンたちに子どもたちは大喜びな様子でした。
#JA#JA共済#JA共済連#おいらせ#青森#三沢#農スタグラム
組合員の皆さまへの日頃の感謝の気持ちを込めて
「JAおいらせビアガーデン」を開きます。
  
本店 8/30(土)本店購買課前駐車場
支店 8/23(土)支店駐車場
 
組合員の皆様、ご来場お待ちしております。
#JA#JAおいらせ#三沢#六戸#ビアガーデン
第24回通常総代会開催 
6月25日に、第24回通常総代会を開催しました。書面議決を含む347人の総代が出席し、全議案が、すべて原案通り可決・承認されました。
#JA#おいらせ#青森#三沢#六戸#総代会#農スタグラム
若手職員農業体験
 三沢市内にあるJAおいらせにんにく採種圃でにんにくの収穫を行いました。今回のにんにく収穫作業には、職員農業体験研修の一環として入組5年目までの若手職員11人が参加し、圃場での収穫作業を行いました。今回収穫したにんにくは、昨年10月に指導課職員と若手職員が植えたもので、参加した職員は「忍耐力や協力することの重要性を学び、それと同時に農家の大変さを学んだ。」と話しました。慣れない作業に汗を流し、農業への理解を深めました。

#JAおいらせ#青森#三沢#六戸
#ながいも#ごぼう#にんにく
#おでかけ#地産地消
#やさい #安心#安全
#三沢市#スタミナ
#JA#農家#元気